古くなった小麦粉は賞味期限切れでも大丈夫?ダニは未開封でもいるのか?! | 丁寧に暮らし隊
当サイトはプロモーションを含みます

古くなった小麦粉は賞味期限切れでも大丈夫?ダニは未開封でもいるのか?!

古くなった小麦粉は賞味期限切れでも大丈夫?ダニは未開封でもいるのか?! 食べること

お菓子やパンを作るのにハマって小麦粉(薄力粉・強力粉)を買ったけど、最後まで使い切れずに残ってしまう…。
小麦粉1キロって使い切れそうでそうでもない微妙な量なんですよね。

小麦粉値上がり前に買ってそのまま放置しちゃうこともあるので注意が必要です!

今回は古くなった小麦粉が賞味期限切れてても使って食べて大丈夫なのかについて調べました。
開封、未開封関係なくダニがいるのかも気になるところです。

スポンサーリンク

古くなった小麦粉は食べられるのか?

古くなった小麦粉はきちんと保存してあれば賞味期限内であれば食べられます。

一応賞味期限切れでも食べられますが、やめておいた方がいいです。

 

古くなっていても古くなくても食べられないケースがあるので注意です!

食べてはダメな小麦粉

開封後、常温で1ヶ月以上おいていた場合
理由→ダニがわいている可能性がある

見た目でわかりづらいのが一見問題なさそうな小麦粉。
常温で放置した場合は口にするのはやめておくべきでしょう。

ダニは紙やトレーに出してよくよく見れば肉眼でも見えますが、普通に見た感じではいるのがわかりません。
いるのかわからなくても、常温で1か月以上が過ぎていれば、ダニが増殖している可能性は高いです。

 

かびている、色が変わっている、変なにおいがする
など普通と違う状態になっているもの

どう見ても変な感じのする小麦粉は絶対に口にしないようにしましょう。
見た目でわかるということは、かなり傷んでいます。

小麦粉の保存方法

小麦粉の保存は常温よりも冷蔵・冷凍の方がおすすめです。
ダニの侵入が常温よりも防げます。

〇冷蔵庫・冷凍庫での小麦粉保存方法
小麦粉は密閉容器に入れて冷蔵庫・冷凍庫に入れます。

 

〇常温での小麦粉保存方法
密閉容器にいれて、冷暗所に置きます。
コンロの下、シンク下は温度や湿度が高くなるので避けるようにしましょう。

密閉容器に入れるときは、袋からだして容器に粉をそのまま入れたり、袋ごと入るならそのまま密閉容器に入れます。
100均には袋ごと小麦粉が入る容器が売っていて人気の物もあるので、探してみるといいですね。

 

常温の場合は乾燥材を一緒に入れると、湿度が高くなるのを防いでダニの好まない環境にできます。

うちでやってる小麦粉の保存方法

使い始めたら割とすぐに使い切ってしまうので、密閉容器に入れないで袋のまま冷蔵庫の野菜室に入れています。

たまに最後200gくらいを使い残して放置することがあります。
気づいた時には開封からどれくらいたってるかわからないことが多いので、掃除に使ったりします。

小麦粉の賞味期限はどれくらい?

小麦粉は一般的には強力粉・中力粉・薄力粉の3種類が販売されています。

未開封の賞味期限
薄力粉  約1年
中力粉  約1年
強力粉  約6か月

強力粉は小麦粉の中でも賞味期限が短めに設定されているんです。

理由は強力粉に含まれるグルテン。
パンを作るときに強力粉を使うのからもわかるように、グルテンが多く含まれています。
粘りや弾力を出す成分のグルテンは、時間が経つと変質しやすいという性質があります。

 

未開封であれば6か月、1年はもつのですが、開封したら早めに使い切るようにしましょう。
開封後の賞味期限は1~2か月、保存方法によって前後しますがかなり短くなります。

賞味期限切れの小麦粉は食べても平気?

“賞味期限”というのは「おいしく食べられる期限」です。

お弁当やケーキなどのいたみやすい食べものは“消費期限”が記載されています。
消費期限というのは「安全に食べられる期限」。

小麦粉はいたみやすい食品ではないので賞味期限が設定されていて、すこしくらい期限切れでも食べることは大丈夫です。

この賞味期限は未開封できちんと保管していた場合の期限です。
保存状態が悪い場合は賞味期限切れでも切れてなくても、食べると体に悪影響が出る可能性もあります。

強力粉は賞味期限切れだと膨らまない

時間がたちすぎるとグルテンが変質するから賞味期限が短い強力粉。

グルテンが変質してしまうと弾力が不足したり、膨らむはずがあまり膨らまなかったりと、本来の働きができません。

パンを作るのに賞味期限切れの強力粉を使うと膨らまない可能性がかなり高いといえるでしょう。

未開封の小麦粉にダニはわく?

怖い話になりますが、未開封でも小麦粉にダニがわく可能性はあります。

小麦粉やホットケーキミックスなどの“粉もの”にダニがわくというのはよく聞きます

開封して常温のところに密閉もせずに置いておくのがダニのわきやすい環境。
ダニの入りこんだ食品を食べるとアナフィラキシーを起こす可能性があります。

未開封の小麦粉でも、残念ですがダニが入っている可能性はゼロではありません。
ゼロではないけどアナフィラキシーを起こすほどの数のダニはいないので、そこは安心してもよさそうです。

 

ただ、保存状態が悪いと、少しでもダニが入り込むことになり、爆発的に増えてアナフィラキシーを起こすほどの量になってしまいます。

ダニが入り込んだ食品を食べると、ダニの生死に関係なくアレルギーを引き起こす可能性があるので注意が必要です。
火を通しても関係ありません。

古くなった小麦粉の有効利用

食べるには安全ではないであろう古い小麦粉。
捨てるのはなんだかもったいないですよね。

私は『焼却の時に粉塵爆発したらどうしよう』と不安になって怖くてそのままは捨てられません。

古い小麦粉は掃除や工作に使うことで有効活用できます!

【掃除や油っぽいところに】

・割れたガラスやほこり取り
小麦粉に水を入れて団子状にします。
割れた細かいガラス片をくっつけるように転がします。
また、はたきをかけられない仏壇は団子状のものを転がして埃取りをします。

 

・油っぽい場所の掃除
換気扇やコンロ回りに小麦粉をふりかけて、油分を吸着したら新聞紙や雑巾などでふき取ります。
床や作業台などの広範囲に油をこぼしてしまったときにも、小麦粉をぶっかけてふき取ることで、掃除ができます。

 

・油の処理
使い終わった揚げ油に小麦粉を入れると、油を吸収して固まります。

 

・ハンバーグや餃子を作った手のベタベタ解消
小麦粉を振りかけてこすり合わせます。
油分を吸った小麦粉をゴミ箱の上でこすり落としてから石鹸で手を洗うと、きれいになるのが早いです。

 

掃除で使った小麦粉は、排水溝に流すと固まって詰まってしまうことがあるので、絶対に流さないようにしましょう。ゴミとして処理してください。

【工作に】

・でんぷんのり
小麦粉大さじ2・水200mlを混ぜ合わせ、鍋に入れます。
弱火でかき混ぜ続けて、とろみがついたら“でんぷんのり”の完成。

日持ちがしないので、数日で使い切る場合は保存容器に入れて冷蔵庫に入れます。
できれば使い切る方がいいでしょう。

 

・小麦粘土
<材料>
小麦粉 100g
水   50~100cc
塩   少々
サラダ油 少々
※食紅…色をつけたい場合

<作り方>
材料すべてを混ぜるだけで完成!
水は粘土の硬さを調節しつつ少しずつ加え入れます。

さいごに

パンを作る気分で強力粉を買ってきて、1キロくらいすぐなくなると思ってたら使い切れなくて放置することが何回もありました。
できるだけ賞味期限内に、餃子の皮とかピザを作って消費しようとするんですが、使い切るのって難しいですよね。

前もって200gとか500gを密閉容器に入れて冷凍しておけばいいのかも、って思ってます。

使い切る気分は使い切れるのとは別でした

古くなった小麦粉は保存状態が良ければ食用として使えるけど、イマイチな保存をしていた場合はダニがいるかもしれないので掃除に使うのがよさそうですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました