天気予報で「雪」と聞くと、憂鬱になるのが“翌朝の雪かき”ですよね。
体力はもって行かれるし、しばらく筋肉痛になるし、下手したら手にマメができることもあります。
それに加えて気がかりなのが「家の前の道路のどこまでの範囲の雪かきをしたらいいのか」ということ。
出かける予定がないから雪かきの緊急性はないけど近所の目も気になる、というのはよく聞く話です。
マナーとして知っておくべきなのかよくわからない雪かきの範囲についてまとめていきます。
家の前の道路の雪かきはどこまでやる?
一般的には、雪かきをするのは「自分の家の前全体」で、「歩道まで」。
自分の敷地に面している道路全体になり、歩道がある場合は一人分くらいの幅で雪かきする人が多いです。
危険なので車道までする必要はなく、車道は除雪車が雪かきをしてくれます。
除雪車は歩道までは雪かきをしてくれないので、接している家の人が雪かきをすることが期待されています。
期待であって、義務ではありません。
住人としては玄関先と車が出入りできる範囲だけ雪かきをすれば、不便はないです。
敷地の前全体の雪かきをする、というのは「暗黙のルール」というか「マナー」と考える人が多いです。
・前を通る人のために、歩きやすいように雪かきをする
・近所の人がみんなきれいに雪かきをするから、恥ずかしくないように同じく雪かきをする
と、理由は人それぞれ。
ご近所トラブルにならないためにも、その暗黙のルールにしたがって雪かきをしておくのがよさそうです。
近所の目が全然気にならない場合は、自分の家の玄関前だけでも全然問題ないとは思います。
ご近所さんがそろって「家の人と車や自転車が出入りできるくらいでいいか」という場合は楽かもしれません。
隣近所の人が、自分の家の前だけじゃなく、さらに隣人の家の前の雪まで雪かきしてくれるような場合があります。
そういう時は、次に雪が積もった時はお返しに雪かきをするようにしたいですね。
ご近所はお年寄りの家庭や小さな子どもがいて雪かきが大変そうな場合は、手助けをしてあげれるといいかもしれません。
「やってあげている」感が出ないようにできるといいですよね(^^)
地域の人がしっかり雪かきをする場合もあれば、みんなそろってあまり雪かきをしないケースも。
雪を捨てる場所がない、すぐに溶けるから、など理由で「雪かきをしない選択をする」ところもあるようです。
雪かきルールがある地域もある
なんとなくある「暗黙のルール」ではなくて、しっかりと雪かきのルール・マナーを定めている自治体もあります。
引っ越しで移り住んだ場合は、初めての積雪のタイミングでも良いので確認しておくといいでしょう。
あえて雪かきしない理由
気温が日中でも氷点下になるような地域で多いのが、「しっかり雪かきをする方が危ないからやらない」という選択。
雪かきをしても積んだ雪が溶けて、それが翌朝には凍ってしまうのでかなり危険な場合があります。
氷よりも雪が積もった状態の方が歩くにはまだマシ。
車道も同じく、踏み固めた雪道の方がアイスバーンよりもまだ走りやすいです。
どれくらい、どこまで雪かきをしたらいいのかわからないときは、ご近所の雪かき状況を見てからにした方がいいでしょう。
一軒家の雪かきはどうする?どこまで?
隣近所に全然家がなくて、自分の家だけポツンと建っている“一軒家”の時は、どこまで雪かきをしたものか悩みます。
この場合も基本的には自分の敷地の前の道路の雪かきをするのが望ましいです。
歩道がない道路だったら無理せず除雪車が入るまで待てばいいでしょう。
除雪車のせいで家から出られない…
実家は若干ポツン状態の一軒家です。
家の前は県道で、雪が積もると早朝から前を除雪車が走ってくれます。
でも、ガーっと雪をかいてきてその雪が家の前に積みあがるんです。
積みあがった雪をどけるのはかなり大変なので、除雪車が走る前にいったん家の前だけは雪をどけておく必要があります。
そうしないと家から車が出せません。
除雪車はありがたいですが、どけた雪が家の敷地内に押しやられてくるのだけは困ります。
先手をうってある程度雪かきをしておく必要があるので、雪が積もった朝は除雪車に負けないように早起き必須。
雪は好きだけど自分のタイミングで雪かき開始できないのはちょっとつらいですね('Д')
コメント