お役立ち くじ引き箱の作り方|ホールケーキの箱は捨てずにとっておくのがオススメ! くじ引きの箱(抽選箱)を家にあるもので自作!家にある材料を使って作りました。使ったのは子どもの誕生日ケーキを買ったときの箱です。手を入れる部分の目隠しも簡単にできるので紹介していきます♪ 2022.07.04 お役立ち
お役立ち オートミール30gはどれくらい?大さじや計量カップ、その代用品での測り方|いろいろ量ってみた 1食あたりのオートミールでよく目にするのが「30g」という量。ハカリなしでもオートミール30gを用意できるように大さじや計量カップでの測り方を実際に検証してみました。ペットボトルキャップで代用したら?などいろいろ測ってみました。 2022.06.27 お役立ち
お役立ち カーブスのプロテインのうまい断り方|押し売り気味の勧誘を上手にかわす! 手軽に通えるフィットネスのカーブスですが「入会やプロテインの勧誘がしつこい」という良くない口コミも。カーブスの「押し売り」のようなプロテイン勧誘をうまく断る方法について紹介します! 2022.06.26 お役立ち
お役立ち 市役所に送る封筒の宛名の書き方|「御中」、「様」どっちが正解? ビジネスでの文書では「御中」を使うけれど、役所での文書も「御中」でいい?市役所・役場宛てでも「御中」にしますが、中には「御中」ではなく「様」を使うケースがあるので、使い分けについてお伝えします。 2022.06.20 お役立ち
お役立ち 小学生でプールで泳げない子はどうしたらいい?|水泳習わなくても泳げるようになる? 小学校2年生と4年生の子どもがいて2人とも水が苦手。泳げない子どもが授業についていけるか、いじめられたりしないかが心配です。そこで小学校のプールで泳げない子どもがいるときの対策をまとめてみました。 2022.06.16 お役立ち
お役立ち どこ行った?!部屋にいる蚊を見つける方法!寝ている時に蚊に刺されない方法も 部屋の中で蚊が飛んでいて叩こうとしたのに見失う事がよくあります。人に聞いた『部屋にいる蚊を見つける方法』を試してみました!見つけられなかった場の『寝ている時に蚊に刺されない方法』もこれからの季節にオススメです。 2022.06.04 お役立ち
お役立ち いてこます・いてこますぞの意味は?京都の人も使うのかも聞いてみた 日常的に周りの人の会話で「いてこます」という言葉は聞きませんが、テレビや映画を見ていて耳にすることがあります。関西人しか使わない?関西人でも使わない?「いてこます」の意味についてお伝えします。 2022.06.01 お役立ち
お役立ち しずらいは間違い?「しづらい」「しずらい」使い方であってる方はどっち? しゃべっているときは意識しないけど文字で書く時にどっちがあってるのかわからなくなる「しづらい」「しずらい」。「しづらい」と「しずらい」のどっちが当たりでどっちが間違いか、はっきりしていきましょう! 2022.05.27 お役立ち
お役立ち 赤い小さい蜘蛛が家の中に!春に発生するタカラダニとの見分け方 春から夏にかけて大量発生する赤くて小さい虫といえば“タカラダニ”ですが同じように赤くて小さい蜘蛛もいます。ここでは小さくて赤い虫が蜘蛛なのかダニなのか、見分け方をお伝えしていきます。どちらも毒虫ではありませんが、正体を知っているほうがすこし安心できるんじゃないでしょうか。 2022.05.26 お役立ち
お役立ち 風水で玄関正面に飾るもの「良い物」「悪い物」は?こだわらないが幸運を引き寄せるなら試す価値あり! 風水では玄関はけっこう重要な場所。飾るものや置いてあるものには気を使う必要があります。今回は風水では玄関正面に飾るもので「良い」「悪い」アイテムについて調べてみました。「幸運を引き寄せる」「運気がアップする」のは嬉しいことなので実践できることはしてみたいです。 2022.05.26 お役立ち