当サイトはプロモーションを含みます

PG12とは?鬼滅の刃無限列車編のレイティングが発表で混乱!見せてもいいってことだよね!

エンタメ

10月16日公開の「映画鬼滅の刃 無限列車編」の年齢制限が気になっていましたが10月5日発表がありました。

R指定ではなくPG12ということですが「PG12」という今まで気にしなかった区分に混乱。

この記事では「PG12とは?」についてまとめていきます!
未就学児や低学年の子どももハマる鬼滅の刃、映画館で一緒に楽しめるといいですね♪

スポンサーリンク

PG12とは?R指定ではない?

映画・DVD観賞で年齢制限を表すのが「レイティングシステム」と呼ばれるものです。

レイティングシステムは国ごとに基準が決められていて、日本では『映画倫理委員会』が審査をして決定しています。

G・・・すべての年齢層が視聴できます(制限ナシ)
PG12・・・12歳未満(小学生以下)が観るには成人している保護者の指導や助言が必要です。
性・暴力・残酷・麻薬などの描写、ホラー映画など、小学生以下の子どもに悪影響を与える可能性がある作品が対象
R15+(R15指定)・・・15歳未満の鑑賞、入場を禁止します。PG12基準よりもさらに刺激が強いもの、いじめ・暴力・犯罪・放送禁止用語なども規制の対象となっています。
R18+(R18指定)・・・18歳未満の鑑賞、入場を禁止します。R15指定のものよりも更に性的な刺激が強い、犯罪や覚せい剤等の使用が認められる作品などはこれに該当します。

 

過去にはどういった作品がPG12区分だったのか、またR指定の映画もいくつか紹介していきます。

PG12のアニメ映画

劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞

 

劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹

 

劇場版 BEM 〜BECOME HUMAN〜

 

劇場版 幼女戦記

確かに小学生以下に見せるような作品(アニメ)ではないですね。
残酷とか残虐とかの前に、ストーリーも難しいのではないかと思います。

R指定の作品

R15指定のアニメ映画

劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明


PG12で告知されていましたが最終的な検定で「R15+」に決定されたという経緯があります。
グロテクスな表現が含まれるためにひっかっかったようです。

 

「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」もR15+指定での公開。
当初はR18+指定でしたが劇場版は修正を加えたR15指定となりました。


残虐なシーンも性的な表現もあるので、子どもにはちょっと見せられない、大人のアニメ映画ですね・・・。

 

アニメーション映画の「 ソーセージ・パーティー」も下品な言葉や描写などの理由でR15指定になっています。


モチーフからしてアウトなのかもしれません。

 

R15指定の邦画

「蛇にピアス(2008年)」吉高由里子、高良健吾、井浦新(ARATA)、小栗旬、藤原竜也

「告白(2010年6月)」 松たか子、岡田将生、木村佳乃、芦田愛菜、山口馬木也

「座頭市(2003年)」ビートたけし、浅野忠信、夏川結衣、大楠道代、ガダルカナル・タカ、岸部一徳

「さよなら歌舞伎町(2015年)」 染谷将太、 前田敦子、- イ・ウンウ、 ロイ、 南果歩、 松重豊

 

また、2000年公開の『バトル・ロワイアル』は劇中の主人公たちと同年代の中学生は劇場では見ることができなかった作品としても有名です。

<出演者>
藤原竜也
前田亜季
山本太郎
栗山千明
柴咲コウ
安藤政信
ビートたけし

 

R15指定の洋画

「セブン」 ブラッド・ピット、モーガン・フリーマン

「キル・ビル2(2004年)」

R18指定の映画

最近の映画でよく知っているのは2018年公開、松坂桃李さん主演映画『娼年』でしょうか。
激しいラブシーンが含まれているというところでの年齢制限です。

R18指定のアニメは少ない?

R18指定のアニメというのはいくつもありますが、劇場版となるとさすがに興行収入の面もあるのかそうそうはありません。
・ベルセルク 黄金時代篇III 降臨(無修正オリジナルバージョン)

残酷なシーンのほかに、性的な表現などもあってR18+指定になるのは当然かな、という作品です。

 

・マルドゥック・スクランブル (通常版はPG12指定、完全版はR18+指定)

 

他にもいくつもアニメ作品はありますが、成人向けのゲームをアニメ化したものなど最初から子ども向けではなく大人向けのアニメです。

興味があれば調べてみてはいかがでしょうか。

鬼滅の刃はなぜPG12?G(制限ナシ)でよくない?

バトルロワイヤルはR15指定でしたが2015年公開の映画『暗殺教室』は年齢制限がありませんでした。

暗殺教室が年齢制限ないのであれば鬼滅の刃もセーフだと思うのですが・・・。

親の「助言、指導」が必要とのことですが同伴するレベルか気になりますよね。

同伴せずとも前もって残酷なシーンがある、などの説明をして置けば観賞OK。
もしかすると窓口で「両親の許可は得たか」などの口頭確認があるかもしれません。

PG12は「保護者同伴でないと見られない」という規制ではないので、普段一人・友人と映画を見に行っている子どもであれば大丈夫です。

さすがに未就学児や低学年の子どもだけで映画館に行かせる親はいないはずなので、子どもが鬼滅の刃の映画が見たいというなら同伴しましょう。

PG12よりもR指定がかかったほうが、騒ぐ年齢の子どもをシャットアウトできてゆっくり鑑賞できたのに、と思う人もいるかもしれませんね。

確かに騒がれるとイラッとしますから。

子連れがいて嫌だという人は平日やレイトショーに行くとゆっくり観られると思います。

まとめ

PG12というのは

・親が同伴する必要はない
・親の指導や助言が必要

というものです。

 

映画鬼滅の刃無限列車編はR指定の年齢制限はないもののPG12が決まりました。
12歳未満の子どもに、どのような助言や指導をするかは家庭ごとに違います。

鬼滅の刃は人間同士の殺し合いではなく対鬼なので、そこまで神経質になることはないかと思います。

 

以下ネタバレ含む

 

 

 

ただ、汽車の機関助士(機関士?)に主人公が刺されるシーンや主人公が自らの頸を切るシーン、「上弦の参」対「炎柱」の対決の場面がどのくらいの演出なのかは気がかりです。

いかにも“鬼!”な敵との戦闘シーンは、戦隊ものの戦闘シーンとあまり変わりないと思うんです。

どちらにしても低年齢の子どもに人気の鬼滅の刃ですから、大人がそばについていて一緒に観賞するようにしたいですね。

悪影響を受けやすい子どもには見せないという選択も必要かと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました