オムツ卒業はいつ?3才のトイレトレーニング、保育園任せでもいい? | 丁寧に暮らし隊
当サイトはプロモーションを含みます

オムツ卒業はいつ?3才のトイレトレーニング、保育園任せでもいい?

子育て

周りのお友達がオムツを卒業して、トイレに行けているのを見るとすごく焦ります。

もうすぐ3才半になる息子がいて、現在保育園の3歳児(幼稚園の年少さん)。

オムツばなれは、早い子だと2才児の半ばで自分からトイレに行っているのも見ているので、その時はいいなーとおもいました。

3才のトイレトレーニング、どれくらいでオムツにバイバイできてパンツ生活に入れるのかまだまだ途中段階ですがお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

おむつ卒業はいったいいつ?3才では遅い?

上の子ども(女の子)は3才になるころにはほぼオムツが取れていました。
布おむつを使っている時期も長かったので、女の子だから早いのか、布おむつのおかげだったのか定かではありません。

子育てはすべてにおいて急かさないように、他の子どもと比べないように、と言いますがやっぱり気になりますよね。

オムツを卒業する平均年齢について、ベネッセ調べを参考にすると半分以上が2才代でオムツはずれが完了しているそうです。

オムツを卒業するためのトイレトレーニングは、早いところでは1歳過ぎくらいではじめているとのこと。
もっと早いのは、0歳代でもおまるを使うおむつなし育児などがありますね。

 

そんなに早くからできるの⁈とびっくりしちゃいます。

さて、どれくらいトイレトレーニングにかかったかというのもベネッセ調べで出ています。

1カ月未満でできる子もいれば、2年ほどかかるというケースもあり、個人差が大きいようです。

出来れば早く始めて短期間で終わらせたいですよね。

私もそうです。

 

パンツを嫌がる3才児男子、なんで嫌なのか聞いても、目をそらされてしまいました。

無理強いは禁物!!

と分かってはいるのですが、やっぱりそろそろパンツにチェンジしたいんです。

 

トイレに一人で座れないので、手がかかるのはパンツのほうが断然多いとは思いますが、紙おむつの出費がなくなると
家計にも助かるんですよね。

親の事情を押し付けるのはダメですが、同年齢のお友達の大半がパンツだと思うと気持ちは焦ります。

トイレトレーニングは保育園任せでも大丈夫?

保育園ではトイレトレーニングをいつからやっているのか、息子が2才児の時に観察してみました。

4月生まれのお友達だと3才になった頃くらいから、トイレに行っているようでした。
トイレに行くところを見ただけなので、自宅でトレーニングしてできるようになったのか、保育園でできるようになったのかは不明。

夏場になると、一気にオムツはずれの子どもが増えてきたのを覚えています。

やっぱり暑い季節が最適なのでしょうね。

 

息子も、お友達がトイレに行くのにつられたのか、持ち帰りの使用済みオムツの量が格段に減りました。

パンツのことを「お兄さんパンツ」・「お姉さんパンツ」と呼ぶのは全国的なのかどうなのか、とにかくみんながパンツになっていき、息子もお兄さんパンツをたまにはかせると嬉しそうでした。

このままおむつ卒業できるかも、と期待大だったんです。

 

冬になると、また使用済みオムツが増えだしてパンツに対する興味もなくなりました。

 

保育園ではトイレでできる子も多いようで、息子もたまに成功しているようでした。
ただ、誘われて便器に座っているようで、じぶんから尿意を知らせることはなかったみたいです。

保育園任せにしておいてオムツはずれができる子もいれば全然はずれない子もいるということがわかりました。

3月が終わり、次は年少さんです。(保育園では年少とは言わずに3才児と呼んでいます。)

この時点で女の子のトイレトレーニング終了はほぼ100%。

男女差ってあるなーと実感しました。

 

積極的にオムツはずしに取り組んでくれる保育園や保育士さんもいると思います。
子どもの通う保育園では、本人の意思や進み具合を考慮して急がず焦らずといったスタンスでした。

目は行き届いているようですが、こちらからも何としてもオムツ卒業したいとは主張しなかったのもありますが、保育園任せだけではダメなようです

トイレトレーニング、やる気なし!な子もいる

オムツを卒業して、お兄さんパンツになる!というあこがれもなくオムツを好みパンツを嫌がる3才息子。

オムツ卒業にはそれなりの要素がいるようです。

トイレトレーニングが順調に進むのに必要な要素

・濡れた感じがイヤ、気持ち悪い
・パンツにあこがれる
・お兄さん、お姉さんになりたい
・オムツは赤ちゃんのもの
・排泄はトイレでするもの

布おむつ育児だと効果的なのが、濡れた感じを不快だと感じること。

他にも、お気に入りのパンツが濡れるのが悲しいからと、トイレにスムーズに行けるようになる子もいます。

ただどれをとっても個人差がある、とおむつ卒業をしてもらえない私は思います。

 

濡れても気持悪いと教えてくれずに遊び続ける、パンツに興味無しのうちの子どもを見れば、そう思ってしまうんです。

 

焦りつつも、なすすべ無しの私に母が言うには「小学生でオムツの子はいない」。
分かってはいますが、出来れば進級のタイミングでパンツにシフトしたかったです。

まとめ

トイレトレーニングに成功するかどうかは、ほぼ本人のやる気次第だと感じました。

小さいときから、濡れたオムツ、汚れたおむつは気持ち悪いともらう努力を怠った私のせいもあると反省しています。

 

おむつ替えの時に「気持ち悪かったねー」とか、変えた後に「気持ちいいねー」と話すのは大切なのかもしれません。
思い出してみると、早くオムツおむつ替えをしないと、と急いで黙ったまま変えていたような気がします。

お兄さんパンツにする?と聞いてもオムツがいいのーと言われると、無理やりできません。

一度ジュースをご褒美にしつつパンツで過ごしてみましたが、ジュースは2回目から飲まなくなり
1時間に3回もおしっこをするのをみると、どうも溜める機能が未発達な様子。

保育園ではバケツに使ったオムツを入れてあって、回収して帰宅するのですが1個の日に大喜びしても次の日に5個あってがっかりしたり一進一退です。

バケツが複数あって、まだオムツのこが5,6人いると安心してしまうのですが、最後の一人にはなりたくない!と親の私だけが焦りまくっている現状なんです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました