トイレトレーニングにおまるは必要?使い方をお伝えします | 丁寧に暮らし隊
当サイトはプロモーションを含みます

トイレトレーニングにおまるは必要?使い方をお伝えします

子育て

昔はオムツはずれが早かったといいます。

幼稚園でもオムツの子どもが数人いるようでわりとゆっくりめ。

実は私も保育園に通う3才過ぎの息子のトイレトレーニングに困っています。

3才の春といえば4月からは幼稚園でいうと年少さん。
まわりのお友達の大半は布のパンツをはいています。

成長を比べてはいけないとはわかってますが焦る気持ちは膨らむばかり。

なんとかトイレトレーニングをと、おまるから始めようと、おまるって本当に必要かな・・・?なんて悩みますよね(-"-;)

おまるがいいとか補助便座がいいとか言われるけど、実際にどっちがいいのか、どっちも必要ないのか噂に踊らされて・・・いるのは私です。

そこで、オムツ外しの方法のひとつ「おまる」について調べてみました。

トイレトレーニングにはおまるが必要か

まずは子どもを誘って、おまる・トイレで排泄ができるようになること。
とにかく、オムツでおしっこをするということを卒業してもらいましょう。

はじめのうちは1日に1~2回程度を目安にトイレやおまるにまたがってもらいます。

最終目標が、一人でトイレで排泄することなので本当は最初からトイレのほうがいいんです。
ただ、便座の穴が子どもには大きすぎて落ちるのを防ぐために補助便座を必要とします。

こういうと、じゃあおまるはいらないね、となるのですがトイレに連れて行ってあげられない時ってありますよね。

そんな時にあると便利、おまるのメリット・デメリット

メリット

リビングの片隅に置いておけば、あ!と思ったときすぐに座らせられました。
テレビを見せながら気長に座らせていたら自然に出るように。
赤ちゃんがいると上の子の粗相の始末まで手が回らない。
いきみ始めてから座らせるのに間に合います。
トイレは足が宙に浮くけどオマルは足が地についていてイキムのを覚えやすかったようです。
おまるだと毎回の掃除が大変そうなので小さい便座を買いました。
忙しくてトイレまですぐ連れて行けないときでも、間に合います。
トイレだと子供を持ち上げることがつらくなるけれどおまるは自分から座れる。

デメリット

合う合わないがあって座ってもくれない
狭めの家なら邪魔になるので広い家ならいいのでは。
乗り物ごっこや入れ物にして遊んでしまう

妊娠中や、腰痛などどうしても子どもを抱き上げてトイレに乗せられないとき、おまるがあってよかった!となるようです。

座って遊んでいるだけなら、おまるを嫌がっていない・慣れているということなのでそれほど問題ないのですが、中におもちゃなどを入れるとかなり困るんですよね~。

 

自分には必要かも?と思ったら、100均でもおまるの取り扱いがある(店舗による)ので安いもので試すのもいいかもしれません。

置き場所はどこ?リビングそれともトイレ?

使うことにしたのはいいけれど、さておき場所に困るのがおまる。

小さいとはいえ、簡易式とはいえ、トイレ同然ですから。
リビングやダイニングに置くのは気が引けちゃいます。

でも、トイレ近くに置くのは結局は間に合わないことが多くなってしまうんです。

 

ベストな置き場所は

起きている間で子どもが一番長く時間を過ごすところ

なんです。

 

遊んでいるときでも子供が自分から座れる場所にあれば、勝手にできるようになるという可能性も。

さすがにダイニングはどうかな・・・。と心配になりますが
食事の時だけ別室に移動すれば良いのではないでしょうか。

 

置く時には、シートや新聞紙など下に濡れても大丈夫なように敷いておきましょうね。

おまるの洗い方

いつも過ごす場所に置いておいて気になるのは特にニオイ。

こまめに洗うことが求められます。

 

準備
トイレットペーパーを敷いておく
これはおまるに直接うんちされると、こびりつきの始末が大変、
オシッコも捨てに行くまでにこぼすことがあるので予防策として。

※男の子の場合、拭かないのであれば捨てやすいようにトイレットペーパーは無しでも。

排尿、排便が済んだら終わったらトイレットペーパーごとトイレに流す

・お風呂場か洗面所でさっとすすぐ
・     〃      すすいでからハンドソープで洗う
・おしりふきで拭く(トイレに流せるものが便利)
・トイレ洗剤をかけてトイレットぺーパーで拭く

・その日の終わりにはお風呂洗剤でササッと洗ってお風呂場で乾かす
・水洗いしてティッシュで拭く

◎天気のいい日は外に出して風にあてる
◎外で太陽に当てて日光消毒する

 

洗い方はすすぐ派とふき取る派がありますが、自分がやりやすい方法を見つけてもいいですね。

 

 

【裏技】ペットのトイレに使用するペット用シーツ(一番小さいタイプ)を使用すると便利。吸水力もあって臭いも気になりません。おもらしやこぼした時もかぶせて抑えると吸収してくれます。

我が家の場合

3才過ぎの息子は、周りのお友達がパンツでもあんまり気にしていない様子です。
一度補助便座を使ってうんちができたんですが、おしりが切れてしまって・・・。

それがトラウマでトイレに乗ってくれないのか、誘っても嫌がります。

上の女の子は、当時赤ちゃんのお世話をしながらだったために寝室におまるを置いてました。
一番長く過ごすのが寝室でしたから。

自分から座ることもありましたが、朝起きて一番に座らせると成功することも多かったですね。

うちの場合は、おまるを使っていてよかったと思います。

 

息子3才、これからおまるになじませていこうと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました