ぬいぐるみは100均で売っていたりUFOキャッチャーにあったりで、気軽に手に入ります。
また、小さい子どもがいるとお下がりでもらうこともあるので、気づくとかなりの数のぬいぐるみが家にある状態に。
増えすぎたぬいぐるみ、思い入れのあるのを残しつつ厳選して数を減らすのってけっこう大変。
残さない決定したぬいぐるみを処分するのもとても大変です。
ぬいぐるみを普通に捨てるのはちょっと怖い、処分はどうすればいいの?
そんなときのぬいぐるみの処分の方法を紹介していきます。
ぬいぐるみの処分方法
手放すことを決めたぬいぐるみの処分の方法は2パターンがあります。
1.捨ててしまう
2.誰かにまた使ってもらう
ぬいぐるみの処分方法①捨てる
あまりにも汚れていたり傷んでいるぬいぐるみは捨てるのがよさそうです。
思い入れが強すぎるのも、誰かの手に渡るよりは潔く捨てる方がいいでしょう。
ぬいぐるみの捨て方1.燃えるごみに出す
ゴミ袋に入るサイズであれば、普通のぬいぐるみは燃えるごみで捨てます。
ゴミの分別というよりも気持ちの問題ですが、生ゴミや家庭ごみと一緒に捨てないようにしたいですね。
ぬいぐるみをゴミ袋に入れた「はい、さようなら」は少々気持ちが沈みますよね。
できれば外から見えないように新聞紙などの紙で目隠しをしたり、紙袋に入れてからゴミ袋に入れて、ゴミの回収に出すとよいでしょう。
ぬいぐるみや人形は『魂が宿る』というので捨てるのは怖い、というときは後で説明する「供養して捨てる」方法があります。
それほど大がかりではなくても供養したい、という気持ちであれば自分でも供養できますよ!!
自分でぬいぐるみの供養をするやり方
今までの感謝の気持ちをこめて、自分でぬいぐるみたちに塩をまいてゴミ袋の中に入れます。
簡単に自分でできる手順になります。
↓
塩をふってお清めします。
↓
紙で包んでゴミ袋にいれます。
自分で供養して、感謝の気持ちを伝えてお別れすれば少し気がまぎれるのではと思います。
時間やコスト面、気持ちの面を考えると処分の方法としては一番簡単にできる方法です。
ぬいぐるみの捨て方2.供養をしてもらう
ゴミ回収でぬいぐるみを捨てるのが怖い、可哀そうだと思うのであれは、人形供養をされている神社やお寺や業者にお願いすると良いです。
供養を行っている場所は
・お寺や神社
・葬儀場
があります。
供養に出す方法は供養先によって多少違いがあります。
・直接持っていく
・配送する
「〇〇(住んでいる地域) ぬいぐるみ 供養」
「葬儀場 ぬいぐるみ 供養」
などの言葉で検索すれば、ぬいぐるみ供養をしてくれるところが見つかります。
送付する場合は送料は元払い(自腹)で、供養料は振込や現金書留で支払います。
※供養先に確認してみてください(HPに記載されていることもあります)
持ち込みの場合は予約が必要になる場合があります。
箱単位、一体当たりで費用がかかる場合などいろいろですが、一例ではひと箱2,500円程度となっていました。
ぬいぐるみの捨て方3.処分を依頼する
ゴミ袋にも段ボール箱にも入らないような大きいサイズのぬいぐるみはどうすればよいのか。
〇粗大ごみで出す
自治体によって取り扱いが違うので、粗大ごみの出し方を確認してから粗大ゴミの日に出します。
自分で供養する場合は、紙で包んだり袋に入れられませんが塩でお清めだけして出すと良いと思います。
〇不用品回収業者に頼む
トラック単位で引き取ってもらえ、自宅まで回収に来てもらえるので捨てやすいです。
ただし、価格やサービスについてきちんと明言されているしっかりした業者を選ぶようにしましょう。
・見積以上の高額請求をされてしまった
・追加費用が発生した
などのトラブルを避ける為にも、回収内容や費用はしっかり確認することが大切です。
ぬいぐるみの処分方法②ゆずる・売る
まだまだキレイなものや人気のあるキャラクターなどは、また別の人に可愛がってもらえると思います。
人の手に渡るのですから、キレイにしておくのがマナー。
売るのであれば特に、汚れやにおいのないようにしておきたいですね。
複雑な形状をしていなければ洗濯ネットに入れてソフトコースなどで洗濯機洗いで大丈夫だと思います。
子どもが汚したぬいぐるみを洗濯機で洗ったことが何度もありますが問題なく洗えていました。乾きにくいので、気温が高くて天気の良い日や時期に洗うのがポイントです。
1.知り合いにあげる
子どもや赤ちゃん向けのぬいぐるみやキャラクターもののぬいぐるみは、まだまだ可愛がってもらえると思います。
サイズアウトした子ども服と同じく、その月齢・年齢でドハマりするキャラもあるので、欲しい人がいないか聞いてみるといいでしょう。
注意したいのは、『いらないものを押し付けた』と思われないようにすること。
2.売る
捨てるほどではないけれど身近にもらってもらう相手がいない場合は「売る」!
人気のキャラクターやUFOキャッチャーのレア商品などはそこそこ良い値段で売れる可能性もあります。
〇リサイクルショップで買取してもらう
〇オークションサイトで売りに出す
〇フリマ・フリマアプリで売る
などでお金に替えることができます!
3.寄付する
売る、捨てる、以外の処分方法は「寄付」です。
幼稚園や保育園、育児支援センターといった福祉施設や養護施設などで引き取ってくれる場合があります。
施設に問い合わせてみてください。
また、無料ではありませんが支援団体など寄付を受け付けています。
ぬいぐるみだけではなく多くの物品の寄付を受け付けているので、物を大量に減らしたい時は大きな段ボール箱に一切合切詰め合わせて送ることができて便利です。
ぬいぐるみを捨てるのは風水的に大丈夫?
「ぬいぐるみを捨てると運気が下がらないか」と風水的なことを気にする方もいらっしゃるかもしれません。
ぬいぐるみの処分は風水的な問題は特になさそうです。
使わなくなった「古いものを持ち続ける」ことのほうが、風水的には運気を下げる行動といわれます。
財布なんかは3年以上使い続けると金運が下がってしまうとされています。
ボロボロの財布を使うのではなく、定期的に買い替えるほうが運気アップにつながって良いと耳にしたこともあるかもしれませんね。
さいごに
ダイソーやしまむらでは子どもがすぐにぬいぐるみを欲しがって困ります。
すでに何個ももっているのに、カワイイのを見ると欲しくなる気持ちはわかりますが、汚れたときの洗濯が大変。
そしてダニの巣窟になりやすい。
洗ったり干したり、布団乾燥機をかけるなどのメンテナンスができる数にしておいてほしいです。
できれば1~2体を長く可愛がってあげてほしいと考えていますが、なにかにつけて増えてしまうのは自分の子ども時代に経験があります。
買う時はテンションアゲアゲですが、処分するとなるとテンションだだ下がりになるのであまり持ちすぎるのはオススメできません。
捨てる時は潔くゴミの日に出していますが、できれば誰かにもらってもらいたいと罪悪感が付きまといますね。
自分の最高の一体というのがあれば自分の葬儀のときに副葬品として一緒に火葬するという選択肢もあるので検討しています。
ぬいぐるみの処分はそこまで難しくないですが、めったやたらに増やさない努力も必要ですね('ω')
コメント