洗濯の悩みの一つである「臭くなったバスタオルをどうやって復活させるか」についてお話しします。
バスタオルがだんだん臭ってきて、洗濯しても取れない…そんな経験はありませんか?
特に梅雨や湿気の多い季節、嫌な臭いがこびりついてしまいがちですよね。
今回は簡単にタオルの臭い取りをする方法についてお伝えします。
臭くなったバスタオルをすっきり蘇らせてしまいましょう。
タオルの臭いの原因は?
バスタオルが臭くなる主な原因は細菌やカビの繁殖です。
特に、湿気が多くて乾きにくい環境で使うと、繊維の中に細菌が溜まって嫌な臭いの原因になります。
また、柔軟剤を使い過ぎたり、洗剤が十分にすすがれないと、これらの残留物も臭いの原因になることがあります。
タオルの臭い取りはワイドハイターが簡単!
タオルの臭い取りで活躍するのが「ワイドハイター」です。
普通ですよね。でもこれがやっぱり一番なんです。
酸素系漂白剤であるワイドハイターは、タオルに残った細菌やカビをしっかり除去してくれます。
以下の手順で臭いを取り除きましょう。
ワイドハイターを使った臭い取りの手順
ワイドハイターを用意してしつこい臭いが染みついたタオルをきれいにしましょう。
1.お湯を準備する
まず、40度から50度程度のお湯を洗面器やバケツに用意します。
お湯の温度はちょっと熱いかな?と思うくらいがベストです。熱すぎるとタオルが傷んでしまうので注意してくださいね。
2.ワイドハイターを投入
お湯に適量のワイドハイター(液体タイプがおすすめ)を入れます。
パッケージに記載された量を目安にしてください。だいたいタオル1枚につきキャップ1杯くらいが目安です。
3. タオルを浸ける
臭いが気になるバスタオルをお湯にしっかり浸けましょう。
このまま30分か時間ほど浸け置きします。時間をかけることで、繊維の奥まで漂白剤が浸透し、臭いの原因をしっかり除去します。
4. しっかりすすぐ
浸け置きが終わったら、タオルを取り出し、しっかりとすすぎましょう。
漂白剤が残ると肌に悪いので、たっぷりの水で十分にすすぐことがポイントです。
5. 通常通り洗濯
その後、通常通り洗濯機で洗いましょう。
できれば乾燥機を使わず、風通しの良い場所で干すと、よりさっぱりとした仕上がりになります。
臭いを防ぐための日々のお手入れ
せっかく臭いが取れたバスタオルを、また臭くしないためには日々のお手入れが大事です。
ここで簡単にできる対策をいくつか紹介します。
タオルをすぐに干す
バスタオルを使った後、そのまま放置しておくと、湿気がたまり細菌が繁殖してしまいます。
使ったらすぐに広げて干すことが大切です。風通しの良い場所で干すことで、臭いを防ぐことができます。
洗濯時にお湯を使う
普段の洗濯でも、できれば40度程度のお湯で洗うと、細菌の繁殖を防げます。
ただし、色落ちしやすいタオルには注意が必要なので、様子を見ながら試してみてくださいね。
柔軟剤を控えめに使う
柔軟剤はタオルをふんわりさせますが、使い過ぎると繊維にコーティングができて洗剤がうまく浸透しなくなってしまいます。
そのため、臭いの原因になりがちです。
柔軟剤は控えめに使うか、時々は使わないようにしてみましょう。
定期的に漂白する
ワイドハイターなどの酸素系漂白剤を使って、月に1度程度、タオルを浸け置き漂白するのもおすすめです。
これで臭いの原因をしっかり取り除くことができます。
重曹も使える!
「ワイドハイターが手元にない!」という場合には、重曹を使った方法も試してみてください。
重曹は消臭効果が高く、タオルの嫌な臭いを取り除くのに役立ちます。
重曹を使った臭い取りの手順
- お湯を準備する:先ほどと同じように、40度から50度のお湯を用意します。
- 重曹を入れる:お湯に大さじ2杯程度の重曹を加えます。
- タオルを浸ける:臭いが気になるタオルをお湯に浸け、30分から1時間ほど放置します。
- すすいで洗濯:その後、十分にすすいでから通常通り洗濯します。
重曹は天然の成分なので、肌にもやさしく安心して使えます。
まとめ
臭くなったバスタオルも、ちょっとした工夫で簡単に復活させることができます。
ワイドハイターや重曹を使って、細菌やカビの原因をしっかり取り除くことがポイントです。
また、日々のお手入れで臭いの原因を作らないようにすることも大切です。
今日紹介した方法を使って、ふわふわでいい香りのバスタオルに戻してみてくださいね!
タオルが蘇ると、お風呂上がりがもっと気持ち良くなりますよ。
コメント