【アドベントカレンダー】12月になってからでもまだ間に合う!折り紙で作ってみた | 丁寧に暮らし隊
当サイトはプロモーションを含みます

【アドベントカレンダー】12月になってからでもまだ間に合う!折り紙で作ってみた

過ごし方

12月になる前に、今年はアドベントカレンダーを作って楽しくカウントダウンしよう♪

と思い立ったのは11月下旬。そのまま作ろう作ろうと思っている間に気づけば12月になってしまいました・・・。

12月2日からになってしまいますが、子どもが喜ぶ(であろう)お菓子の入ったアドベントカレンダーを折り紙で手作りしてみました!

1時間半くらいで簡単にできたので、作ってみようと思ったら100均などで材料買ってきてすぐできます!!オススメです、折り紙!!

スポンサーリンク

【材料】 折り紙アドベントカレンダー

・折り紙(100均のセリアで2種類購入)

☆クリスマス柄がおススメです

・マスキングテープやセロテープ、のり

・ひもやリボン

〈道具〉

・はさみ、カッター

・穴あけパンチ

 

そして

お菓子♪

いろいろ入れてあげたいと思ってこんな感じで買ってきました。入らなくて今回使わなかったお菓子もあります↑。

【作り方】アドベントカレンダー

折り紙とテープやノリで袋を作って、中にお菓子を入れて、紐を付けてつるしたら完成です!

子どもに見つからないように、早朝や深夜に内職のようにこっそりとやるといいと思います。

1.アドベントカレンダー用の袋を作る

折り紙1枚で袋が2つ作れるので、12枚の折り紙を使いました。

半分に折ってワキの部分を少し折ってテープで貼ってとめます。

最初はマステで貼ってみたのですが、柄と合わなさそうだったのでセロハンテープにチェンジしました。

筒状になった折り紙袋の上下もテープでとめてしまいます。

後でカットするのですが、そこが入れ口になります。

このままでは何も入らない状態です。

はさみで真ん中を切ります。

これで袋が24枚できました。

お菓子を入れていきます。

2.お菓子を入れる

24枚の袋を並べてみて、そこにお菓子をのせてバランスを見ていきました。

連続して同じ色の袋にならないように、そしてお菓子も同じのが続かないようにします。

この段階では袋の色が連続しているので、差し替えをします。

別にこだわらなければいいんですけど、何となくばらけさせたかったんです。

 

ラムネと、ハイチュウとキャラメルを入れます。

チョコレートをなるべく避けようと思っていたら全くナシになってしまいました。

 

袋に入れていきます。

そのまま袋の口を止めるのではなく、“テトラ型”にしたかったので、縦に入口部分を貼って袋を閉じます。

 

手間を省いて、封をするマステに日付を記入。

おしゃれ文字を書きたかったのですが、ダメでした・・・。

『数字のハンコを買っておこう』と今後に向けて決意。

3.紐を付ける

穴をあけて紐をつけます。

 

一つ穴のパンチがあればいいのですが、二つ穴でもできます。

穴の位置が分かりにくいので、裏返して抜きカスいれのフタを外して穴をあけます。

穴がちゃんと開くように調節して、

ポスッと開けます。

たまに抜きカスが飛びます。

紐は先に切って輪にしておくとやりやすいです。

日付に余裕がある場合は、コツコツと袋づくりと紐づくりをしておくといいのではないかと思います。

紐の長さはお好みで。

つるすときに長いのや短いのでリズム感を出したいときはいろんな長さを混ぜてもいいと思います。

25日はスペシャルお菓子に

作るときはあまり気にしていなかったのですが、「子どもが欲しがるお菓子」があったので1つずつ買ってました。これを25日のクリスマスのスペシャルお菓子にすることにします。

当然、さっき作った袋にははいらないので、折り紙2枚をつなぎ合わせて袋にして入れました。

 

そして、無理やり穴をあけて紐とおし。

 

数年前にセリアで買って持っていたクリスマスっぽいタグをつけてみました。

アドベントカレンダーの飾り方

壁に直接飾ったり、紐を木の枝にぶら下げたり、クリスマスツリーに飾ったり・・・。飾り方は人それぞれ、家の状況に合わせて飾るといいと思います。

大きいクリスマスツリーだといいですよね。

うちでは120㎝と小さめのツリーにしたので、やめておきます。

 

壁があいているので、直接貼りに決定しました。

 

折り紙サンタでクリスマスっぽくして

ここに貼り付けていきます。

 

ツリー型にバランスよく配置したかったのですが、難しくてばらっばらになっちゃいました。

でも気にしない!日に日に減っていくものなので。

完成です!

気づいたときにバランスを直していけたらいいかなーと思っています。

 

アドベントカレンダーの中身がお菓子、いつ開ける?

これはちょっと考えないといけない問題だと思ってました。

  • 朝起きたとき
  • 朝食後
  • 学校・保育園から帰宅した時(おやつの時間)
  • 夕食後

おやつの時間が妥当なんですが、実はもう一種類、アドベントカレンダーを作ろうと思っているので、今回のは朝起きたときに子どもたちに開けてもらうことにします。

 

というのも、朝起きるのが遅い!登校・登園のしたくをするのが遅い!うちの子どもたち。だったら朝起きるときのテンションアップに役立てようと思います。

アドベントカレンダーを開けたくて、早起きしてくれたらいいなーと期待しています。

 

子ども時代には楽しいことをたくさん経験してもらいたいです。

毎朝起きたらお菓子がプレゼントでもらえるみたいでワクワクしますよね。

 

たくさんワクワクさせてあげたいと思います。

エスカレートしてきて、クリスマス後にも朝のお菓子を要求されそうなので、その辺はクリスマスが終わってから様子を見ていきたいのですが、どうなることやら。

アドベントカレンダー、12月入ってから折り紙で手作りのまとめ

こういうプチギフトが毎日もらえるのって、大人でも楽しみでワクワクしてしまいます。

 

「イエス・キリストの降誕を待ち望む期間」←これがアドベントなんですよね。

日本人(キリスト教徒以外)には絶対縁のないもの。キリスト教ではないし、アドベントの習慣もないのですが、クリスマスまでのカウントダウンを楽しめるというところに乗っかってみました。

 

クリスマスが終わったら、お正月のカウントダウンカレンダーを続けて作ってみようと計画中です。日本人なので、クリスマスよりお正月を大切にお祝いしたい、と最近思うようになってきたので、クリスマスより大晦日・お正月推しでイベントを盛り上げて(我が家だけ)い楽しい年越しを迎えたいと思います。

 

いろんな人のアイデアを見ていると、無駄にたくさんアドベントカレンダー制作をしたくなってしまいます。
お菓子祭りになりそうなので自粛するか中に入れるものを食べ物以外にしなくてはいけないですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました